◆IL DIVO◆ イン・ノミネ 第3番 (フェラボスコ1世) [リコーダー]

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
In Nomine a5 No.3 / Alfonso Ferrabosco I (1543-1588)
URL : http://papalin.yas.mu/W213/M003/

  ◇公開日: 2009年7月25日
  ◇演奏時間: 2分8秒
  ◆録音日: 2009年7月 (48歳)
   上のアルファベットの曲目名を     クリックして、Papalinの音楽サイト     からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)


教育上よくないので、4フィートに帰ってきました。(^_^;)


大勢のPapalinたちによる多重録音にて、お聴き下さい。 <(_ _)>


使用楽器    ソプラノ・リコーダー     モーレンハウエル(グラナディラ)    アルト・リコーダー      メック(楓)    アルト・リコーダー      メック(楓)    テナー・リコーダー      全音(桜)    バス・リコーダー       メック(楓)



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ いつもありがとうございます。 m(_ _)m

 
nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

ichi

どうして一つ前のブログのコメントで、沖縄の話をしたかというと、行ってきたばかりということもありますが、ルネッサンス時代の曲と沖縄が私の中でシンクロする部分があります。沖縄で焼き物のことを『やちむん』と呼びますが、なまり方が素朴でやさしい響きをもっています。おおらかで気持ちがいいのです。ですから、この時代の曲のお決まりの形は、ルネッサンス訛りとも言える訳で、時々聴いては、ほっとさせてくれるものです。
by ichi (2009-08-07 23:17) 

Papalin

◆◆ 沖縄で焼き物のことを『やちむん』と・・・

ichiさん、ありがとうございます。
ネイティヴの正しい発音だと、きっと五十音では書けないのでしょうね。その響きの柔らかさ、想像しています。そして聞こえて来るようです。就職して間もない頃、青森のネイティヴの発音で「雪国」をカラオケで友達が歌ってくれたのですが、その「雪国」の発音は「ゆちぐに」に近かったことを思い出します。「雪国」が本当の「雪国」になった瞬間でした。

> ルネッサンス訛りとも言える訳で・・・

言い得て妙です。
ichiさん、nice!ですね。
 
by Papalin (2009-08-13 21:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。