前の30件 | -

やり直し07 【海鮮の昼飯】 [秋]

いよいよ海鮮尽くしの始まりです。(^_^;) 笹川流れを後にします。 雨が降ってきたこととは関係ありませんが、お腹が空きました。
画像
山形に入るちょっと手前だったかな? 鼻を利かせて食堂に入ります。 山形の言葉には、"ん"で始まる言葉があるんですね。(^-^ )
画像
僕が頼んだのは、地物の刺身膳。 どれも美味しく、量も質も驚きでした。あら汁が何とも素朴です。
画像
刺身は言うことなしです。 何にもまして新鮮であることが美味しさの源。信州では敵いません。
画像
連れが頼んだのは、いかの膳。 小鉢もイカで一杯。さて、うまイカな?
画像
胴体の中に、げそを孕んでいました。 冬になると、日本海はイカ釣り漁船の灯りで眩しいです。
画像
aosta 「これと、これと、これ、けろ! 」 Papalin 「ほだい?」 aosta「んだかす。」 Papalin「けね。ちょすな!」 aosta「むずこい~!」
画像
 はよろ





"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m   にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
 

nice!(4)  コメント(2220) 

やり直し06 【笹川流れ】 [秋]

笹川流れで最も有名なのはこの岩でしょう。眼鏡岩。 遠くで船が・・・。
画像
これで広角が目一杯でした。大きな岩です。
画像
カプリ島まで行きながら、嵐で行けなかった"青の洞窟"。 行ってみたいなぁと思いながら、"aostaの岩窟"の呼ぶ声が聴こえ・・・。
画像
眼鏡岩の右端というか、陸に最も近いところです。 大きさがおわかりになるでしょか?
画像
"飛ぶPapalin"を撮影している連れ。 必ず頭が傾くので矯正していますが、直りません。(^_^;)
画像
Papalin 「いい写真が撮れたかい?」 Papalin 『そのまま3年くらい、そこにいる?』
画像
Papalin 「じゃぁそろそろ、旨いもんでも食べに行くとするか?」 aosta 「お腹が空きました~~~ぁ goo 」
画像
 めがめが





"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m   にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
 

nice!(0)  コメント(37) 

やり直し05 【笹川番外編】 [秋]

気のおけない友人が、早速反応してくれました。 アーティストイチさんからです。
画像 【 表題 : ○○ 】
画像 【 表題 : △△ 】
画像 【 表題 : □□ 】
3つとも、表題を当てて下さいな。(o^<^)o クスッ 秋 おどろき





"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m   にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
 

nice!(0)  コメント(19) 

やり直し04 【笹川流れ】 [秋]

こうしたタイトルで良かったのでしょうか? 反省中。 続いては、Papalinの写真です。 あまり違いはないようにも思いますが、笹川流れです。
画像
前の写真は、いうなれば、ポジ作品。 この写真は、いうなれば、ネガ作品。
画像
岩が顔に見えます。それもいくつもの顔が被さって・・・。 海に川が挑み、岩に水が絡むのです。
画像
岩は、水の中にあるのがいいです。 沖に上がった石は、魅力が損なわれていきます。
画像
貝も、引き潮ではひたすら耐えます。 獲った水をできるだけ抱え込んで・・・。
画像
イソギンチャクを見たのは、小学校の修学旅行以来かも。 自然の水族館です。海で育った子と、山で育った子。違うね。
画像
海草を試食し、山で育った(昔の)子にも食べさせてあげました。 思いの他、しょっぱかったって、喜んでいました。(^-^ )
画像
 くるりと





"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m   にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
 

nice!(0)  コメント(15) 

やり直し03 【笹川流れ】 [秋]

人生のやり直しは、03もあり! なんてね。(^^ゞ ここは、日本海の新潟の景勝地、 笹川流れです。
画像
Papalin撮影の、グッとくる写真もありますが、 まずは連れの撮った写真で笑っていただきましょう。(^-^ )
画像
海の中というのは、Papalinたちにとっては、非日常です。 お腹は空いていましたが、時間を忘れてしまいました。
画像
なぜここで卍なのか、それも逆さ卍なのか? 本人にも全然わかりません。でも日本海は卍です(?)。
画像
いい写真だなぁ。長崎でゲットしたTシャツの後姿。 僕の人生そのものの文字が書いてあるんだ。(^-^ )
画像
チョモランマの登頂に成功! でも、Tシャツ一枚では無理でしょうね。(^^ゞ
画像
飛ぶPapalin! 別名:地に足のついていないPapalin 。・°°・(;>_<;)・°°・。
画像
 やんわり





"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m   にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
 

nice!(0)  コメント(13) 

筋肉痛は二日で解消! [秋]

当日と翌日で解消! 若いでしょう? (^-^ ) ニコッ 僕が生まれて、物心ついた頃は、諏訪湖は柳でした。 諏訪湖に浮かぶ人工島の初島も、柳で覆われていました。 いまは・・・後ほど(今日ではありませんよ)写真で紹介しましょう。
画像
湖畔を歩いていますと、不思議な光景に出会います。 紫陽花。ハイドランジア・ジャポニカム。 梅雨時に咲いた花は今やドライ。 でも、一本だけ現役でした! ちょっと切なかったです。
画像
この時期の諏訪湖周辺は、ナナカマドの実が色づき始めました。 ナナカマド並木に、いい女が登場! エメロン・シャンプーのCMを思い浮かべておりました。
画像
諏訪湖では、ヨットが盛んです。 ヨットハーバーなるところもございます。 昼はヨット、夜はオット! 若者たちの、所謂そういう場所ですね。(^^ゞ
画像
今年のGWからだったかな? 諏訪湖にこんな乗り物が登場しました。 磯野波平さんの奥さんの名前、何て言ったかな? 舟・・・そう、舟ですよね。
画像
でも、諏訪湖は本当はこれですよ。 鶴と亀、と言いたいところですが、白鳥と亀ですね。 ちなみに白鳥の方が歴史が古いです。
画像
時に 亀は 白鳥に チュウしたりします!
画像
秋の遠足は筋肉痛



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m   にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(15) 

筋肉痛の素じゃ [秋]

受付時刻に、予定通り遅れて到着。(^^ゞ 9月27日。今日は第14回 諏訪湖一周ウォーク大会! 受付が終了し、セレモニーも終わり、出発したようですね。 受付に向かう道で、元気に出発した人々とすれ違いました。(^^ゞ
画像
それなのに、受付地点に向かう途中で、 D51に乗って、道草している人がいました。 あ、私でした。(^^ゞ
画像
「このお帽子は、ちょっとフォーマルすぎないですか?」 「いんじゃね?」 「そ~うですか~?」
画像
明け方に降っていた秋雨も止み、 今日は雲はあるものの、夕方までは雨は降らないでしょう・・・ という天気を、地元のチャンネルで確認しました。
画像
ゼッケンがはみ出しているのがカワユイっす。 小悪魔っぽい雰囲気を漂わせています。 チビギャング・・・かな?
画像
魔女のような衣装がお似合いの、 ご婦人が歩いていました。 昔のお嬢さま・・・でしょうか。
画像
秋の遠足



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m   にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(33) 

◆IL DIVO◆ 深き苦しみの淵より われ汝を呼ぶ 2)フーガ / メンデルスゾーン [歌]

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
2. Fuge - Aus tiefer Noth schrei' ich zu dir Op.23-1 / Felix Mendelssohn-Bartholdy
URL : http://papalin.yas.mu/W304/M004/

  ◇公開日: 2009年9月26日
  ◇演奏時間: 4分19秒
  ◆録音日: 2009年9月 (48歳)
   上のアルファベットの曲目名を     クリックして、Papalinの音楽サイト     からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)


ちょっと変わったフーガです。
最初にバスが先導し、続くテナーはフーガの音形ではありません。
でも続いて入ってくるアルト、ソプラノはフーガ音形です。
実は、最後にテナーにフーガのテーマが出てくるという仕掛けです。

この曲も、Durではなくて、Mollの和音で終わっちゃいます。
。・°°・(;>_<;)・°°・。


大勢のPapalinたちによる多重録音にて、お聴き下さい。 <(_ _)>


合唱パート    ソプラノ     Papalin    (一番左で歌っています)    アルト      Papalin       ↑    テナー      Papalin       ↓    バス       Papalin    (一番右で歌っています)



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(21) 

◆IL DIVO◆ 深き苦しみの淵より われ汝を呼ぶ 1)コラール / メンデルスゾーン [歌]

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
1. Choral - Aus tiefer Noth schrei' ich zu dir Op.23-1 / Felix Mendelssohn-Bartholdy
URL : http://papalin.yas.mu/W304/M004/

  ◇公開日: 2009年9月26日
  ◇演奏時間: 1分9秒
  ◆録音日: 2009年9月 (48歳)
   上のアルファベットの曲目名を     クリックして、Papalinの音楽サイト     からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)


楽譜を見て思ったのは、バッハにそっくり。
歌ってみて思ったのは、バッハにそっくり。

最後はDurで終わって欲しかったなぁと思うのですが、
それも、バッハをお手本としているからでしょうか・・・。



大勢のPapalinたちによる多重録音にて、お聴き下さい。 <(_ _)>


合唱パート    ソプラノ     Papalin    (一番左で歌っています)    アルト      Papalin       ↑    テナー      Papalin       ↓    バス       Papalin    (一番右で歌っています)




【追記】

演奏したあとで、ネットサーフィンしていたら、こんなのを見つけました。
バッハのオルガン曲: Aus tiefer Noth schrei' ich zu dir. BWV 687
なんだ、そういうことだったのね。(^-^ )



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(15) 

◆IL DIVO◆ 3つの教会音楽(モテット) / メンデルスゾーン [歌]

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
Drei Kirchenmusiken Op.23 / Felix Mendelssohn-Bartholdy
URL : http://papalin.yas.mu/W304/M004/

  ◇公開日: 2009年9月26日
  ◇連続演奏時間: さて何分かな?
  ◆録音日: 2009年9月 (48歳)
   上のアルファベットの曲目名を     クリックして、Papalinの音楽サイト     からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)


メンデルスゾーンの曲に嵌っています。
ネットで楽譜を見つけては、片っ端から歌うといった感じです。
これを、家捜しというのでしょうか。

でもありがたいものです。
楽譜も買わず、CDも買わず、こんな素晴しい音楽と出会えるなんて。
いいのかなぁという懸念もありますけれど。

3つの曲とありますが、どうやら第1曲目は
複数の小品で構成されているようです。

楽譜は、こちらから拝借いたしました。

楽譜を見ますと、オルガンの伴奏がついていますが、
アリアの一部独奏部分を除けばア・カペラで歌えそうな気がします。

案ずるより産むが易し? まぁ、やってみましょう。



大勢のPapalinたちによる多重録音にて、お聴き下さい。 <(_ _)>


作品たち   Op.23-1     深き苦しみの淵より われ汝を呼ぶ   Op.23-2     アヴェ・マリア   Op.23-3     われら人生のなかばにありて



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(18) 

◆IL DIVO◆ 深き苦しみの淵より われ汝を呼ぶ 5)コラール / メンデルスゾーン [歌]

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
5. Choral - Aus tiefer Noth schrei' ich zu dir Op.23-1 / Felix Mendelssohn-Bartholdy
URL : http://papalin.yas.mu/W304/M004/

  ◇公開日: 2009年9月26日
  ◇演奏時間: 1分10秒
  ◆録音日: 2009年9月 (48歳)
   上のアルファベットの曲目名を     クリックして、Papalinの音楽サイト     からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)


終曲のコラール。Durで終わって良かった。


大勢のPapalinたちによる多重録音にて、お聴き下さい。 <(_ _)>


合唱パート     ソプラノ     Papalin    (一番左で歌っています)     アルト      Papalin       ↑     テナー      Papalin       ↓     バス       Papalin    (一番右で歌っています)



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(14) 

◆IL DIVO◆ 深き苦しみの淵より われ汝を呼ぶ 4)コラール / メンデルスゾーン [歌]

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
4. Choral - Aus tiefer Noth schrei' ich zu dir Op.23-1 / Felix Mendelssohn-Bartholdy
URL : http://papalin.yas.mu/W304/M004/

  ◇公開日: 2009年9月26日
  ◇演奏時間: 2分49秒
  ◆録音日: 2009年9月 (48歳)
   上のアルファベットの曲目名を     クリックして、Papalinの音楽サイト     からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)


コラールが2曲続きます。


大勢のPapalinたちによる多重録音にて、お聴き下さい。 <(_ _)>


合唱パート     ソプラノ     Papalin    (一番左で歌っています)     アルト      Papalin       ↑     テナー      Papalin       ↓     バス       Papalin    (一番右で歌っています)



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(13) 

◆IL DIVO◆ 深き苦しみの淵より われ汝を呼ぶ 3)アリア / メンデルスゾーン [歌]

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
3. Arie mit Choir - Aus tiefer Noth schrei' ich zu dir Op.23-1 / Felix Mendelssohn-Bartholdy
URL : http://papalin.yas.mu/W304/M004/

  ◇公開日: 2009年9月26日
  ◇演奏時間: 3分34秒
  ◆録音日: 2009年9月 (48歳)
   上のアルファベットの曲目名を     クリックして、Papalinの音楽サイト     からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)


テノールのアリアに混声合唱が続きます。
メンデルスゾーンは、美しいメロディ・メイカーです。
やっとDurの和音で終わりました。ちょっと一服できます。


大勢のPapalinたちによる多重録音にて、お聴き下さい。 <(_ _)>


合唱パート ソロ     テナー      Papalin 合唱     ソプラノ     Papalin    (一番左で歌っています)     アルト      Papalin       ↑     テナー      Papalin       ↓     バス       Papalin    (一番右で歌っています) オルガン     バス・リコーダー       Papalin (メック:楓)     バス・リコーダー       Papalin (メック:楓)     グレートバス・リコーダー   Papalin (キュング:楓)     コントラバス・リコーダー   Papalin (キュング:楓)



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(13) 

やり直し02 【米山】 [秋]

新婚旅行もやり直せます。非日常として。 いきなりこの写真からスタートぢゃぁねぇ。 タイル貼りの足元、この近辺の地図のようでした。
画像
「こっちが長野市の方だよ。」 「こっちは軽井沢の方角だ。」 「今立っているここは姨捨って言ってねぇ・・・。」 (_ ..)_ バタリ
画像
連れは地理が超苦手らしい。 ちなみに、小学校の社会科は単位が出なかったらしい。 理科と算数も怪しいが、国語だけは得意らしい・・・。
画像
大地震のあった柏崎近くの、米山サービスエリア。 日本海を知らない連れは、大はしゃぎでございました。 僕は「海月に刺された日本海」という負のイメージがあります。 S.A.の美化に務めておられる方に撮ってもらいました。
画像
サービスエリアから、こんな景色も見えました。 次に案内したいところを予感させる景色です。
画像
お天気は生憎で、見えるはずの佐渡島も雲隠れ。 でも、北朝鮮に拉致されなかっただけでも良しとしましょう。
画像
僕はひたすら前を見て安全運転。 連れはたまに居眠りしながらも、起きて流し撮り。
画像
 じわじわ









"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m   にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(18) 

やり直し01 【姨捨山】 [秋]

写真がなくなったので、新婚旅行をやり直してみました。 そんな馬鹿な~~~。 ちゃんと前から計画していましたよ。(^-^ ) やり直しなのですが、新婦は前と同じです、念のため。 9月22日(火) 国民の休日 大安 曇り時々雨 行き先ですか? とりあえず最初の経由地は、姨捨山!
画像
朝5時半に家を出まして、 長野自動車道をぐんぐん北上。 姨捨SAで休憩がてら、固まった体を伸ばします。 千曲川、善光寺平を見下ろし、 脱いだ法被で一枚の田んぼが見えなかったという 棚田を眺めながら、目を今来た方角に転じると、朝焼けが。
画像
ここで姨を捨てる予定だったのですが、 計画は未遂に終わりました。 。・°°・(;>_<;)・°°・。
画像
早朝からはしゃぐ48歳。 それを連写する○○歳。 見る人によっては、 非常に異様な光景かもしれません。
画像
レンズを向けられると、何かしなくてはいけない! そんな脅迫観念に駆られてしまう・・・ 悲しい性に生まれついたか、 はたまた後天的なものなのか・・・。
画像
どこで"落ち"をつけようかと、 珍しく迷いまして・・・ ひたすらポーズ。 時に主役の辛さも感じるのであります。
画像
"連れの異常さ"に耐え切れず、 爆笑する連れ。 珍道中を予感させる、 オープニングでございましたとさ。 (^^ゞ
画像
 ひたひた








"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m   にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
 

nice!(0)  コメント(31) 

◆IL DIVO◆ Heilig / メンデルスゾーン [歌]

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
"Heilig, Heilig Ist Gott, Der Herr Zebaoth" Drei geisliche chore (1846) / Mendelssohn
URL : http://papalin.yas.mu/W304/

  ◇公開日: 2009年9月21日
  ◇演奏時間: 1分45秒
  ◆録音日: 2009年9月 (48歳)
   上のアルファベットの曲目名を     クリックして、Papalinの音楽サイト     からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)


ハイリッヒ:「聖なるかな」
同じ題名のシューベルトの作品を、遥か昔歌ったことがありました。
シューベルトの方がより内省的だったかと思います。
メンデルスゾーンは明るくていいですね。(^-^ )

2つの混声合唱のために書かれています。
Papalinの一人多重唱だと分かり難いのですが --- (それでもちょっと工夫して、左右にソプラノをパンして、真ん中にバスを配置してみました) --- 曲の出だしは・・・

   合唱1のソプラノ ⇒ 合唱2のソプラノ ⇒ 合唱1のアルト ⇒ 合唱2のアルト    合唱1のテナー  ⇒ 合唱2のテナー  ⇒ 合唱1のバス  ⇒ 合唱2のバス

というように美しくシンメトリーに音を増していきます。
8小節かけて全員が出揃い、9小節目のHeiligでフォルテとなるわけです。
とても考えられているというか、
きっと思いつきでも、できちゃうんだろうなぁ・・・。

ちなみに最後の歌詞は、Hoehですが、Herrと歌ってしまいました。
途中で気づいたのですが、全員で間違えればいいや・・・などと。(^^ゞ


大勢のPapalinたちによる多重録音にて、お聴き下さい。 <(_ _)>


パート   ~ 合唱1 ~       ソプラノ     Papalin1号    (一番で歌っています)       アルト      Papalin3号       ↑       テナー      Papalin5号       |       バス       Papalin7号       |   ~ 合唱2 ~       バス       Papalin8号       |       テナー      Papalin6号       |       アルト      Papalin4号       ↓       ソプラノ     Papalin2号    (一番で歌っています)



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(14) 

◆IL DIVO◆ Hora est / メンデルスゾーン [歌]

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
"Hora est" fur vier vierstimmige gemischte Chore und Orgel (1828) / Mendelssohn
URL : http://papalin.yas.mu/W304/

  ◇公開日: 2009年9月21日
  ◇演奏時間: 10分20秒
  ◆録音日: 2009年9月 (48歳)
   上のアルファベットの曲目名を     クリックして、Papalinの音楽サイト     からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)


メンデルスゾーンの合唱作品は、こちらに集めたいと思います。
何せ自分が分類したのに、自分でどこに格納したか分からなくなるので。
ということで、録音は昭和の日に録音したこちらと同じものです。 <(_ _)>


大勢のPapalinたちによる多重録音にて、お聴き下さい。 <(_ _)>


パート   ~ 合唱1 ~       ソプラノ     Papalin1号       アルト      Papalin2号       テナー      Papalin3号       バス       Papalin4号   ~ 合唱2 ~       ソプラノ     Papalin5号       アルト      Papalin6号       テナー      Papalin7号       バス       Papalin8号   ~ 合唱3 ~       ソプラノ     Papalin9号       アルト      Papalin10号       テナー      Papalin11号       バス       Papalin12号   ~ 合唱4 ~       ソプラノ     Papalin13号       アルト      Papalin14号       テナー      Papalin15号       バス       Papalin16号   ~ 指揮 ~                Papalin



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(14) 

◆IL DIVO◆ おやすみ かわいいおさな子よ (笛で全曲) / バード [リコーダー]

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
Lullaby my sweet little baby (Contratenor) / William Byrd (1543-1623)
URL : http://papalin.yas.mu/W903/M020/

  ◇公開日: 2009年9月20日
  ◇演奏時間: 4分20秒
  ◆録音日: 2009年9月 (48歳)
   上のアルファベットの曲目名を     クリックして、Papalinの音楽サイト     からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)


次はきっと全曲やれと仰るのではないかと思い・・・。
あれ、どこかに遊びに行っちゃったかな?


大勢のPapalinたちによる多重録音にて、お聴き下さい。 <(_ _)>


合唱パートと楽器   Superius (Soprano)     テナー・リコーダー(メック:柘植)   Medius (Alto)       バス・リコーダー(メック:楓)   Contratenor (Alto)     バス・リコーダー(メック:楓)   Tenor (Tenor)       グレートバス・リコーダー(キュング:楓)   Bassus (Bass)       コントラバス・リコーダー(キュング:楓) 賛助出演   Superius (Soprano)     ソプラノ・リコーダー(モーレンハウエル:グラナディラ)   Medius (Alto)       アルト・リコーダー(メック:黒檀)   Contratenor (Alto)     アルト・リコーダー(メック:黒檀)




久々に IL DIVO Papalin のW903の顔写真を見たら、
(親父+親父の親父+お袋の親父)÷3 って顔してる。
3人によく似てるや。(^^ゞ


"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(16) 

◆IL DIVO◆ おやすみ かわいいおさな子よ (歌) / バード [歌]

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
Lullaby my sweet little baby (Contratenor) / William Byrd (1543-1623)
URL : http://papalin.yas.mu/W903/M020/

  ◇公開日: 2009年9月20日
  ◇演奏時間: 1分29秒
  ◆録音日: 2009年9月 (48歳)
   上のアルファベットの曲目名を     クリックして、Papalinの音楽サイト     からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)


リアルタイムでリクエストしてくるリスナーのために・・・。


大勢のPapalinたちによる多重録音にて、お聴き下さい。 <(_ _)>


合唱パートと楽器   Contratenor (Alto)     Papalin   Superius (Soprano)     テナー・リコーダー(メック:柘植)   Medius (Alto)       バス・リコーダー(メック:楓)   Contratenor (Alto)     バス・リコーダー(メック:楓)   Tenor (Tenor)       グレートバス・リコーダー(キュング:楓)   Bassus (Bass)       コントラバス・リコーダー(キュング:楓)




久々に IL DIVO Papalin のW903の顔写真を見たら、
(親父+親父の親父+お袋の親父)÷3 って顔してる。
3人によく似てるや。(^^ゞ


"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(12) 

◆IL DIVO◆ おやすみ かわいいおさな子よ (笛) / バード [リコーダー]

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
Lullaby my sweet little baby (Recorders) / William Byrd (1543-1623)
URL : http://papalin.yas.mu/W903/M020/

  ◇公開日: 2009年9月20日
  ◇演奏時間: 1分28秒
  ◆録音日: 2009年9月 (48歳)
   上のアルファベットの曲目名を     クリックして、Papalinの音楽サイト     からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)


こうしてリコーダーで吹いてみますと、歌の方が歌詞を直接表現できるだけ音楽になりやすいというこのに気づきました。やっぱりリコーダー・アンサンブルは難しいですね。今更何を・・・という気もしますが。


大勢のPapalinたちによる多重録音にて、お聴き下さい。 <(_ _)>


合唱パートと楽器   Superius (Soprano)     テナー・リコーダー(メック:柘植)   Medius (Alto)       バス・リコーダー(メック:楓)   Contratenor (Alto)     バス・リコーダー(メック:楓)   Tenor (Tenor)       グレートバス・リコーダー(キュング:楓)   Bassus (Bass)       コントラバス・リコーダー(キュング:楓)




久々に IL DIVO Papalin のW903の顔写真を見たら、
(親父+親父の親父+お袋の親父)÷3 って顔してる。
3人によく似てるや。(^^ゞ


"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(14) 

◆IL DIVO◆ おやすみ かわいいおさな子よ / バード [歌]

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
Lullaby my sweet little baby / William Byrd (1543-1623)
URL : http://papalin.yas.mu/W903/M020/

  ◇公開日: 2009年9月19日
  ◇演奏時間: 1分26秒
  ◆録音日: 2009年9月 (48歳)
   上のアルファベットの曲目名を     クリックして、Papalinの音楽サイト     からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)


偉そうなことばかり書いていてはいけません。
『演奏させてみたら、口ほどにもない!』いう現実を知ることも大切です。

ということで、ichiさんが持ってきて下さった楽譜を使って
合宿でリコーダー演奏した曲を歌ってみました。
メンデルスゾーンとの差をものすごく感じます。


大勢のPapalinたちによる多重録音にて、お聴き下さい。 <(_ _)>


合唱パート   Superius (Soprano)     Papalin(オクターブ下)   Medius (Alto)       Papalin   Contratenor (Alto)     Papalin   Tenor (Tenor)       Papalin   Bassus (Bass)       Papalin




久々に IL DIVO Papalin のW903の顔写真を見たら、
(親父+親父の親父+お袋の親父)÷3 って顔してる。
3人によく似てるや。(^^ゞ


"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(12) 

要 精密検査 [秋]

検体2つのうちの一つが、陽性反応でした。


30代の頃は、毎年、胃のレントゲン検査で引っかかり、
毎年、胃カメラを飲んでおりました。
でも、便鮮血反応検査で引っかかったのは初めてでした。
あの日、ふんばったっけな?
……(o_ _)o パタッ


検査結果が出たのが、先週金曜日。
翌日、土曜日に、胃腸科を訪れました。行動は早いのです!

精密検査には二種類のやり方があるそうです。
一つはよくご存知の内視鏡による検査。
そしてもう一つは、胃のレントゲン検査と同様で、
バリウムを使ってのレントゲン検査だそうです。

どちらを選択しますかと尋ねられました。が、先生が先に仰いました。
小口先生「細部まで見逃さずに検査できるのは前者です。」
Papalin「お願いします。」
   ・・・ 通院前から覚悟してましたから。

小口先生「いつにしますか? うちは木金に検査をしています。」
Papalin「最速でお願いします。」
   ・・・ 通院前から覚悟してましたから。

小口先生「来週の金曜日、空いてますね。」
Papalin「お願いします。」
小口先生「18日CF。」
   ・・・ スタッフに向かって、専門用語で。


画像



昨日(17日)は、妻が大変なようでした。
肉ダメ、野菜ダメ。お弁当のおかずはどうしましょう? 夕飯のメニューは?

結局、お弁当は巨大卵焼きと、消化に良さそうな付け合せが。
夕食は、冷奴でした。(^_^;)

水分は朝でも補給してよいと書いてありますので、
ビールと角の水割を浴びるほど戴いて就寝。(^_^;)



翌朝は、前夜20時に飲んだ下剤に起因する腹痛で目が覚めました。
Papalinは、比較的規則正しいお通じがあるので、下剤知らず。
そういう人って、下剤は人一倍効くんだよね。この鈍痛は苦手です。

朝8:30、医院に到着。
玄関をお掃除している女性のにこやかな表情に救われます。
   ・・・ そう、小心者です。

吐き気止めの薬を一錠。受付の事務の女性が
水の入ったコップをくれました。
   ・・・ なかなかいいサポートです。

次いで血圧測定。120の70。
   ・・・ こんなに酒飲みなのに、絶好調!



2階の畳のお部屋に通されました。
本当に小さな座卓と座布団1枚、シングル布団が一組
   ・・・ 当たり前か。

看護師さんが、2リットルの腸内洗浄剤と湯呑茶碗を持ってこられ、
「頑張って飲んでくださいね。」

以降、一生懸命この一応レモン味と書いてあった液体を飲みました。
   ・・・ 好みとしては、もう少し味付けがほしかったな。
      水で薄めすぎたゲータレードのような味でしたっけ。

20分くらいでもよおして来ました。あの感じって嫌ですね。

9時から11時まで2時間かけて、2リットル。
排泄には4~5回行きました。お尻が痛いっす。(^_^;)

飲む溶液は、ポカリスエットのような色なのですが、
最後の排泄の時には、ゲータレードの色になりました!
……(o_ _)o パタッ

本が一冊読めました。

後ろ側に穴の空いたブリーフをはき、検査着に着替えて待機。
12時に看護師さんからお呼びがかかって、検査室に。

左を下にして、横向きで横たわりました。
看護師「内臓の動きを弱めるために、注射を2本しますね。」
   ・・・ 注射だ! それも2本!
   ・・・ 痛かった~! 痛かった~!
      。・°°・(;>_<;)・°°・。 。・°°・(;>_<;)・°°・。

12:15。小口先生が登場。
小口先生「今日は患者さんが多くて、予定よりも遅くなってすみません。」
Papalin「いやいや(トホホ)、宜しくお願いします。」

小口先生「まず肛門に注射しますね。」
Papalin『え、また注射??? !!!』

Papalinからは当然見えないのですが、
それは、いわゆる浣腸のように、肛門から何かの液体を注入したものと
思われました。グリスの役割をするものかなぁ。
   ・・・ なんだ、へっちゃらだ。

いよいよ、何やらホースの先っちょが体内に挿入されたようです。
と同時に、コンプレッサみたいなものが動き出しました。
どうやらPapalinは、パンク修理した自転車のタイヤのようになっているようです。
空気がどんどん入ってくるのがわかります。
お腹が膨れます。普段でも豊かなお腹が・・・
   ・・・ あ、あ、あ゙~~~~~~~~。

そして、ゆっくりと、内視鏡本体が、Papalinを潜り抜けていきます。
途中で仰向きになり、左の片膝を立て、その上に右足を組む格好にかわり
15分くらい経ったでしょうか。もう検査は終りかな? と思いましたら、
小口先生「じゃぁ一緒にモニターを見ますかね。」
Papalin「はぁ。(^_^;)」

先生「いまこの辺りです。」
と僕のお腹をポンポンと揺すります。
映像がそれに伴って揺れます。

小口先生「下の方に青っぽく見えているのが肝臓ですよ。」
Papalin「あ、見えます見えます。ホワグラ状態ですね。」
小口先生「ニヤッ」


画像



辛いのは、お腹がパンパンになることと、
ファイバーが要所を曲がり切るときの鈍痛。
途中で「先生、今日はこの辺でどうでしょうか?」って言いたかったけど、
そこはPapalin、我慢しました! 偉いでしょう?
途中から来週やりますか? なんて言われたら嫌だもん。

それでも、何回か眉をひそめますと、先生は「はい、もう終わりますよ。」と。
看護師さんは、すねや太もも辺りをさすって下さいます。
Papalin「ありがとうございます。」
でも、あまり長くはやってくださらず、妻の方が優しいなと思ったり。

そうそう、検査されているときに、どんな曲が頭の中で鳴ってたと思いますか?
なんと、モーツァルトでした。
曲は、『音楽の冗談 K.522』。
うっそだろ~って、Papalinも思いましたけどね。(^-^ )


画像



これは、肛門を内側から見た映像です。ぺこ <(_ _)>

ファイバーがPapalinの肛門から入って、Jの字に曲がって、先端のカメラで
撮った写真です。ちょっとただれているのがPapalinにもわかりました。
小口先生「ひょっとしたら、この辺りから出血があったのかも知れませんね。」
日本人の大腸がんの大多数は、この部位に出来るんだそうです。

Paalinの大腸の粘膜は、全般に渡って、とっても綺麗だそうです。
   ・・・ よかった~。

終わって時計を見たら12:45でしたので、正味30分位の検査でした。
小口先生と看護師さんに礼を言って、また2階の和室へ。
あとは点滴を済ませて帰れるわけです。
Papalin『ビールと、脂っこいものが食べたいな~。』
もうご機嫌です!


画像



点滴の2時間は、眠ってしまいました。
途中で、今までで一番長~い、オナラをしました。(^_^;)

帰りは15:30。異性の気持ちが少しだけわかった一日でした。

中途半端な時間でしたので、ご褒美はチャーシュウ麺になりましたとさ。







"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(31) 

新たな財産 完 [コンサート]

6年2組の担任の先生は、Y先生です。


画像



先生、その節はありがとうございました。
私自身がとても楽しく、そして子供たちの姿に勉強させてもらいました。
機会を与えて下さったことに、感謝しています。

6年2組の子供たち全員から、こうしてお手紙を頂戴したこと、
本当に私の宝です。

先生もお手紙に書いて下さったように、
6年2組の子供たちのあの突き刺さるような眼差しは、
私も忘れることができません。

今の子供に、現代っ子(私も昔はそう呼ばれましたが)に、
こんな真摯な姿が残っていたんだと感動しました、と同時に驚きました。

全員のお手紙の正しい敬語の使い方、それでいて形式ばらない素直な感想、
自分の気持ちの変化の表現のしかた、そして自信へのつながり・・・
全てが驚きです。


画像



実は私もニ十数年前に、中学校で教育実習を致しました。
もちろん、学校の先生になるためにです。
でも、当時の子供たちが先生と"ため口"をきいているんです。
私は、その光景に唖然としました。

古い人間かもしれませんね。
でも、それ以上に驚いたのが、先生がそれを制すことなく認めていること、
流されていること。これはかなりのショックでした。

自分の職場として、これは耐えられないだろうと思いました。
でもって、会社勤めのサラリーマンです。(^_^;)

そしてニ十数年がたって、今回授業をさせて戴いて、
まるで濁った川に蛍が戻ってきたかのような気持ちになりました。

こういう子供たちに、次の時代を託したい・・・そんなことも思いました。

あのときの子供たちがもしこんなだったら、
そして先生方に威厳があったなら、
私の人生も変わっていたかもしれないなぁなんて、思ってました。(^^ゞ


画像



子供たちがこんなに素直に育っていらっしゃるのは、
他ならぬ、先生のご指導の賜と存じます。

沢山の幸せをもらいました。
もう一度行けたら、6年2組のみんなに会えたら嬉しく思います。


つけたし:それにしても上手な字だなぁ。
学校の先生って、字が綺麗ですよね。

それに比べて、医者の字は酷いもんですね。
病名が悟られないように、わざとそうしているのかなぁ・・・。

失礼しました。(^^ゞ






"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(20) 

新たな財産 4 [コンサート]

子供の純粋さを奪うのは、大人だろうか、自我だろうか?



6年2組は、実は担任の先生もピュアでした。
彼女が特別だからではなく、ひょっとしたら小学校の先生って
みなピュアなのかもしれません。

飾らないんですね。
「私は音楽はさっぱりだめで・・・」なんて仰りながら、
子供たちにせがまれると、つかつかっと前に出て、指揮をされました。

2曲演奏して下さったので、2曲目には、僕もコントラバスを持って、アンサンブルに参加させてもらいました。切るところのご指示も的確で、もし先生が遠慮じゃなくてああ仰っていらしたなら(きっとそうだと思うのですが)、先生もものすごく努力されたのだと思います。そういう姿って、言葉よりも伝わるんですよね。背中を見て育つ。背中を見せる。好きな言葉なんです。

でもって、そんな先生に教わる24人全員から、お手紙を・・・。
嬉しいこと、ことのほかです。




画像



Mさん、ありがとう!

みんなの音は、6年2組の音がしました。
みんなの優しい綺麗な音でしたよ。
先生はそのことを素直にみんなに伝えたかったのです。
そして、その言葉で碧さんが自信を持ってリコーダーを吹いてくれたら
とっても嬉しく思います。

体を動かしていいんだよ。
動かすことを意識してではなくて、
自然に体が動いてしまう・・・それがいいんだ。
だって、悲しい曲で、体を元気よく動かすかい?
楽しい曲だと、体がこまめに動いてさ、
悲しかったり寂しい曲なら、体が大きくゆったりと動くかもね。

大事なのは、感じたとおりっていうことかな。
しかめっ面して、体の動きも全然ない人の演奏を聴いてても、
聴くほうも楽しくないもんね。

頑張れ!

つけたし:先生の苗字は字が難しくて大変だったよね。
藤の字が、ちょっと違うかも。
でも、"勝"みたいで元気が出ました。(^_^;)




画像



Tくん、ありがとう!

ラッパ吹きの休日を、テンポ108で吹けるようになったの?
先生が聴かせてもらったときには、その半分の54くらいだったと思うよ。
108で全員が揃って演奏できたら、それで充分楽しいと思います。
あれから一ヶ月だね。みんな頑張ってるんだなぁ。

近くで吹いているところを見たい?
それも大事なことだよ。
どうやっているんだろうって観察すること、理科と同じだね。

先生が一番好きな楽器はテナー・リコーダーの音だって言ったよね。
テナーをもっと好きになって。
先生は高校生になって初めてみんなと同じような四重奏をやったんだけど
そのときの楽器(パート)がテナーでした。
テナーの役割って面白いんだよ。

速くなったり遅くなったりしないで吹くってとっても大事なことです。

頑張れ!




画像



Yくん、ありがとう!

君のお手紙は、随分大人っぽくて、驚きました。
先日・・・だとか、小学校生活・・・だとか、すごいなぁ。
きっと本を沢山読んでいるんじゃないかな。

自分で上手になったことがわかるって、嬉しいよね。
練習しなかったら、昨日のままだしね。
そして、コツを教えてもらうことも大事なんだよ。
無駄な練習を長い時間やっても、あまり効果がないからね。

先生は"不可能"って言葉が嫌いでさぁ。
君は、小学校生活だけでも先生に追いついちゃうかも知れないぜ。

頑張れ!

つけたし:紅葉の色使いが、一枚一枚違っていたり、
きつねに茶色の模様が入っていたり、絵も上手だなぁ。




画像



Nくん、ありがとう!

先生は気持ち良さそうに吹いていたかい?
だって楽しい曲なんだもん。体も自然と動いちゃうし、
表情だって、楽しい顔つきになるよね。

君も、音楽が楽しいって思ったら、
からだ全体でそれを表わしていいんだよ。
楽しく思って吹くのが、上手になる一番の道かも知れません。

先生も、リコーダーをもっともっと吹きたいです。
リコーダーが大好きです。

頑張れ!




画像



Nさん、ありがとう!

「もっともっと楽しく吹こう!」
そう感じ取ってくれて、とっても嬉しいなぁ。
みんなに会いに行って、大成功でした!

リコーダーって強弱をつけるのが実は苦手な楽器なんだ。
でも、本当は大して強弱はつけていなくても、
リコーダーを演奏する仕草とか、表情とか、
そういうもの全体で、聴いている人って音の強弱を感じ取るんだ。
だから、聴いてくれる人に楽しい気持ちになってほしかったら、
演奏する人が、その何倍も楽しい気持ちで吹けばいいんだ。

みんなと気持ちを一つにして、楽しく吹きましょうね。

頑張れ!

つけたし:しゃべるキノコがとっても可愛く見えました。




画像



Sくん、ありがとう!

そうかぁ。先生は歌うように吹いていたかい?
先生は歌うように吹きたいと思っています。
それを君が感じ取ってくれたんだね。
とっても嬉しく思います。

意識をしていても、なかなか出来ないかい?
あまり考えずに、楽しい気持ちのまま吹いてごらん。
そうしたら自然に、歌うように演奏できちゃうかもしれないよ。

例えば、里の秋のような、歌詞のついている曲を、
歌詞を見ながら吹いてご覧。そうしたらきっと、
♪静か~な~、静かな~♪のところは、
♪静かかなな、静かなな♪とは吹かないでしょう?
♪か~な~♪のところは、優しく吹くんじゃないかなぁ。

歌うように吹くコツ、それは、歌ってしまうことです。

頑張れ!

つけたし:リコーダーのイラスト、ありがとう!




"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(11) 

新たな財産 3 [コンサート]

すごい偏見かも知れないけれど・・・



6年2組は、驚くほど行儀がよかったのです。今どき、こんな子供たちがいるのだろうかと思うくらいです。で、2時間彼ら彼女らと接してみたのですが、それが抑制されたものでなく、ピュアなものだと僕は感じ取りました。

すごい偏見かも知れないけれど、日本を、そして世界を背負って行ってほしいのは、都会の塾通いのもやしっ子(成れの果てが官僚ですか?)じゃなくて、地方ののびのびと心豊かに生きている人間だよなと、つくづく感じました。人類史上で天才と呼ばれる人は、人口の割合から言ったら、確率から言ったらありえないくらい、貧しい村の出身者が多かったりするそうです。岡谷は近年まで生糸で栄えた街ですから、田舎と言ったら怒られるかもしれませんが、「子供の品格」という言葉があるとするならば、彼ら彼女らにはそれが備わっているように感じました。

でもって、そんな24人全員から、お手紙をもらいました。
嬉しいこと、ことのほかです。




画像



Hくん、ありがとう!

「ラッパ吹きの休日」が吹けるようになったんだ!
よかったね。きっと沢山練習したんだろうな。偉いな。

上手く吹けるようになりたいって思うことは、とっても大切なんだ。
あの人のようになりたい! でもいいんだ。
目標があると、人間って頑張っちゃうんだな。

君が、リコーダーが楽しくなって、活き活きと吹いている姿を
想像しています。先生も想像するだけで楽しいですよ。

頑張れ!




画像



Tくん、ありがとう!

君は、アルト・リコーダーでバスのパートを吹いていたね。
楽器を忘れちゃったんだ。先生もよくやります。^^;

先生なんか結婚式でリコーダーを演奏してくれって頼まれててさ、
楽器を忘れちゃったんだよ。仕方ないから歌を歌っちゃった。(^_^;)

君から「笑顔がすてきでした。」と言われて、とっても嬉しいです。
先生はね、リコーダーが大好きなんだね。
そのリコーダーを通じて、君たちと会えて、嬉しかったんだね。
だから会った時からニコニコしていたんだね。

CDをプレゼントしてよかったです。
「やさしい人」なんて言われると、嬉しさ100倍です。(^-^ )
そういう君もきっと優しい人なんだよ。

頑張れ!




画像



Sくん、ありがとう!

君の出している音と先生の音は違ったかい?
そりゃぁ先生の方が木でできたいい楽器を使っているけどさ。
きっと先生が君の楽器を借りて吹いても、
きっと違う音がすると思うよ。

リコーダーって、誰でも息を吹き込むと音が出るけれど、
綺麗な音を出すためには、ちょっと努力が必要です。
一番は、自信に満ち溢れた綺麗な音を出そうと思うこと。
そして、上手な人の真似をするのもいいことなんだよ。

リコーダーが好きになったら、ソプラノ指も、アルト指も、
どっちもすんなりと間違えずに吹けるようになるよ。
その二つだけできれば、テナーもバスも吹けるからね!

頑張れ!




画像



Kくん、ありがとう!

君は、あのとき先生が言ったことをよく覚えていて、
学校の帰りにも「トゥクトゥク」って練習してるんだね。凄いや。

先生は子供の頃、タンギングが苦手でね。
今でも得意じゃないんだ。トゥトゥトゥって速くできないんだよ。
でも、それって遺伝もあるって知って、気持ちが少し楽になったんだ。
『だったらトゥクトゥクで速いところが綺麗に吹けるようになろう』
と思って練習したんだ。
だから、先生も最初から出来た訳じゃないんだ。練習したんだ。

頑張れ!

つけたし:君のキリギリスは、本物の色によく似ているなぁ。
きっと虫が好きなんだね。よく観察していてすごいと思いました。




画像



Nさん、ありがとう!

君たちの演奏、とってもよかったですよ。
優しい音が響き渡っていました。
ラッパ吹きのような楽しい曲のときは、
優しいだけじゃなくて、元気のいい音になるともっといいかな。

先生は何事もないかのように吹いていたかい?
それはきっとね、楽器が自分の体の一部になっているからかな?
楽器が好きになって、ずっと吹いていると、
君もいつかそうなると思うよ。

素敵なピアノの絵をどうもありがとう。

頑張れ!




画像



Kさん、ありがとう!

ラッパ吹きの休日で、アルトを吹いているんだね。
ソプラノの次に入るところ、難しいよね。
自分は休符でお休みなんだけど、
ソプラノの音も、自分が吹いているつもりになって、
こころの中でソプラノの音を吹いてみたらどうだろう。
そうしたら上手く入れるかもしれないよ。

同じ音が続くときには、リズムを感じましょう。
ラッパ吹きの休日はマーチだから、いちにっいちにって。

ピアノでものすごい速い曲を弾く人もいるでしょう?
でも皆んな、練習して段々と出来るようになるんだよ。
あせらなくていいからね。

頑張れ!

つけたし:先生もよく間違えるんだけど、
タンニングじゃなくて、タンギングね。(^_^;)





"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(126) 

新たな財産 2 [コンサート]

1とあるのは、2があるからです。



6年2組は、25人のクラス。お休みの子が一人いたので、24人が僕と午後の2時間の授業を楽しんでくれました。2時間と言っても、あっという間ですね。子供たちに大きな楽器を見せてあげようと思って、我が家にある7種類の楽器を総動員しました。

最初に、クラスで練習している「いつも何度でも」の演奏を聴きました。小学生なのに、ソプラノからバスまでの4重奏なのです。これがまた掛け値なしに、優しいいい音なんだなぁ。演奏が終わった瞬間、僕は心からみんなに拍手を送りました。「実はね、昨日と一昨日、先生の家で大人の人たちとアンサンブルしたんだけど、みんなの音の方が綺麗だったよ。」って。それはウソじゃなかった。大人のみんな、ゴメン。 <(_ _)>

でもって、当日出会った24人全員から、お手紙をもらいました。
嬉しいじゃないですか。




画像



Kさん、ありがとう!

君は、バスリコーダーを吹いていましたね。
先生が一回り大きなコントラバス・リコーダーでみんなのパートの音を
重ねて吹きましたね。バスリコーダーって、大事なパートです。
音楽を聴くときに、低音でしっかりと支えている音がありますね。
この低音があるから、音楽がしまるのです。
もしこれがなかったら、ふわふわした感じになってしまいます。

バスリコーダーは大きくて大変だけど、
クラスのみんなをしっかり支えてくださいね。

バスリコーダーの音は、お母さんのように暖かです。(^-^ )

頑張れ!

つけたし:素敵なリスの絵をありがとう。
先生の家の周りには、リスが住んでいます。
最近は、熊さんも来ちゃったらしく、ちょっと怖いです。(^_^;)




画像



Mさん、ありがとう!

君も、練習するときは真剣に、コツコツやっていけば、
きっと先生くらいには演奏できるようになりますよ。
先生も、リコーダーが好きになったのは、
小学生のときに、音楽の先生に「綺麗な音ですね。」と
誉めてもらったときでした。
リコーダーをやってみようかなって思いました。

先生に追いついて、どんどん追い抜いて下さい。
先生も負けずに頑張ります!

頑張れ!

つけたし:リスの絵がかわいいです。蝦夷リスっぽいですね。栗も美味しそう。




画像



Mさん、ありがとう!

リコーダーによって、息の量も違うし、指使いも違いますね。
でも不思議なもので、先生は、その楽器を持った瞬間に、
その楽器にちょうど良い息の量と指使いが自然に出てきます。
それは、一つひとつの個性ある楽器がみんな好きだからです。
君も、今演奏している楽器を好きになってね。

全部の音が出ていたでしょう?
作曲家がくれた、全部の音が大事なんだ。
どれ一つも、曖昧には演奏できないよね。
6年2組のみんなが、自分にもらった音を大切に演奏できたら、
発表会は大成功だよ。

頑張れ!




画像



Kくん、ありがとう!

それぞれのリコーダーにあった曲だったかい?
そう言ってもらえると、先生はとても嬉しいな。ありがとう。

バラバラだったところが上手くできるようになったのは、
みんながリコーダーを大切に思って、力を合わせようとしたから。
先生はそう思うな。
人間は気持ちが入るか入らないかで、大きく変わるんだね。

頑張れ!

つけたし:先生はドラゴンクエストが大好きです。(^_^;)




画像



Sさん、ありがとう!

トゥクトゥクが上手にできるようになったみたいだね。
あの日に初めて習ったことなのに、すごいなぁ。
きっと一生懸命練習したんだね。ありがとう。

メロディを引き立てるのは、他の音たちなんだ。
学校で組み体操ってしますか?
上に乗る人が綺麗に見えるのは、下の人がしっかり支えているから。
5人とか大勢で演じるときは、それぞれ全員が支えあうんだよね。

ドラゴンクエストでは、色んな吹き方をしました。
リコーダーって、すごい楽器なんだよ。

頑張れ!

つけたし:欄外まで音符が一杯書かれていて、嬉しくなっちゃいました。
縦書きの文章のときの、カギ括弧がちょっと違うかも。(^_^;)



画像



Nくん、ありがとう!

先生の音色が心に残った?嬉しいなぁ。
先生も、先生が中学生の頃の音楽の先生のリコーダーの音が
とっても綺麗でさぁ。「僕も先生と同じ楽器を使っているんだから、
ああいう綺麗な音を出そう!」って思いました。そして練習しました。

君も、先生の音が心に残っていたら、
それを思い出して練習して下さいね。
目標があって、それに追いつこう、追い越そうって、すごく大事だと思います。

頑張れ!

つけたし:君の絵は、普通の人と上下が逆さまなんだけど、
ピアノの足が、壁にピンで止まっているように見えて、驚きました。
すごくいいと思いました。(^-^ )



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(13) 

新たな財産 1 [コンサート]

外付けハードディスクは、いまだに壊れたままなのですが・・・。



リコーダーの夏合宿の次の日、8月24日に、長野県岡谷市にある、小井川小学校に招聘され、2時間の授業をして参りました。

ことの発端は、もう20年以上も会ってないけど、年賀状のやりとりがいまだに続いている高校の同級生からのオファーでした。彼女はいま小学校で音楽を教えています。学校所有のテナーリコーダーとかバスリコーダーがあるんだけど、それらはずっと眠っていたらしく、彼女が掘り起こして、あるクラスの全員でリコーダーの合奏を始めたとのことでした・・・。

 6年2組では、去年からリコーダーアンサンブルをやっています。  今年もいろいろな曲を吹いて楽しんでいます。  「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」(1楽章)か  「トランペット吹きの休日」を  音楽会でやってみようかと思っているのですが、  「アイネ・クライネ」の、ソーファミレド  16分音符の速い動きがうまくできません。  ダブルタンギングもうまくできません。  どうすればうまくできますか?  小学生でもできるようになりますか?  それから、平日に学校に教えに来てもらうことはできますか?  ボランティアになってしまいますが、  もし来てもらえたらとてもうれしいです。


それがこの日に実現したわけです。
ボランティアといいながら、謝礼を頂戴してしまいました。
戴いた謝礼で、帰りに助手(新妻)と、打上げしたのは言うまでもありません。



それで、今日帰宅しましたら、分厚い封筒が届いていました。
何かなと思って開けてみますと、なんと!!!



逸る気持ちを抑え、冷静に冷蔵庫に向かい、一番絞りの栓を抜き、
外のベンチに腰をおろして、一つずつ、ゆっくりと読ませてもらいました。

最近の小学校では、卒業式なんかも演出が物凄くて、
ぼくなんか、自分の子供の卒業式でなくてもぼろ泣きしてしまうのですが、
やってくれますよね。一ヵ月後に届くレター。

一番絞りをすすりながら、涙が溢れました。(^_^;)
こんな財産はありません。


画像



Mさん、ありがとう!

先生の吹くときの表情、楽しそうだった?
そう言ってもらえて、とっても嬉しいです。

そうだね、見ている人や聴いている人に楽しく感じてもらえたら嬉しいよね。
楽しい曲は楽しくやろうよ。表情もね。そうすると音も明るくなるんだよ。

頑張れ!

つけたし:ムジールぢゃなくて、ムジークだからね。
ドイツ語で音楽って意味だよ。英語だとミュージックね。(^-^ )




画像



Sくん、ありがとう!

そうか、姿勢がよくなったんだね。先生もいいことを教えられたね。
背筋を伸ばすとさ、気持ちいいだろ?
胸に沢山の息も入るしさ。
君が胸を張って、楽しそうに吹いているところをまた見たいな。

リコーダーって本当は凄い楽器なんだぜ。

頑張れ!




画像



Aさん、ありがとう!

あのとき先生は「トゥクトゥク」って言ったのに、
君のお手紙には「tktk」って書いてあってさ、
とっても驚きました! その通り、tktkです。
知らないうちに出来ていたってのがスゴイなぁ。
是非、リコーダーの演奏を楽しんでください。

そして世の中には、先生よりもっともっと上手な人が沢山います。
そういうのを聴けたら、もっと好きになるかもね。

頑張れ!

つけたし:ひょっとしたら、君のお父さんと先生は知り合いかも。(^_^;)




画像



Sくん、ありがとう!

先生の指使い、そんなにすごかった?
君だって、しらないうちに、お箸を上手に使えるようになったろ?
お箸って、外国の人からみたら、とっても難しい道具なんだぜ。
でも、毎日使っているから、自然と上手くなるんだね。

君も、毎日とはいかなくても、リコーダーをいつも吹いていたら、
知らないうちに、お箸のように、自然とできちゃうかもよ。(^-^ )

楽しく吹こうぜ! 頑張れ!




画像



Tくん、ありがとう!

クラスのリコーダーの音が変わったかい?
君はすごいなぁ。みんなの音を聴けるってすごいんだよ。
自分が一生懸命で、仲間のみんなも一生懸命だと、
全体の音がとっても綺麗に変わるんだよね。
それって、自分で演奏しているときも楽しいよね。

短い時間で沢山のことを言っちゃうのは、先生の欠点でさ。
でも、それを覚えてくれてくれて、とっても嬉しいです。

リコーダーの素晴しさには、もう君が気づいていると思うよ。

頑張れ!




画像



Nくん、ありがとう!

君は、ソプラノ2なんだね。
ソプラノ1みたいに格好良くはないかもしれないけど、
ソプラノ1だけじゃ、ハーモニーにならないんだな。
ソプラノ2やアルトやテナーやバスがいるから、
楽しいアンサンブルになるんだね。

ソプラノ2は、ソプラノ1に寄り添うように、
ソプラノ1の人たちとよく合わせるといいと思うよ。

頑張れ!


"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(29) 

【笛合宿 覚書】 2.大きな古時計 [コンサート]

これも忘れかけてるので、覚えている範囲で・・・。



画像 【 ビーツは付け合せで メインはチキンの香草グリルでした (^-^ ) 】




合宿ではそんなこと聴いてない!」などと言わないように。 (釘×2)





大きな古時計(My Grandfather’s Clock) ~ モーツァルト風 ~ 作詞・作曲:Henry Clay Work (1832-1884) / 編曲:山中美代志 Soprano Alto1 Alto2 Tenor Bass






「ご承知の通り、最近では平井堅の歌でも脚光を浴びた曲です。この曲からビビッと何かを感じられた山中美代志さんが、モーツァルト風にアレンジされた楽譜ですね。ワークさんには申し訳ありませんが、この曲はモーツァルトの曲としてはやってみましょう。」

「パロディは、本物よりも特徴を前に出して演奏しましょうね。」

「一つお願いがあります。スタッカートは、ご自分の可能な限り短い音で演奏して下さい。皆さんが気持ちを合わせてスタッカートを演奏しますと、演奏している瞬間にはハーモニーも何もわからないでしょう。結果としてハーモニーになっていればいいのです。よく『お互いの音を聴きあって』と仰る方がいらっしゃいますが、それはフェルマータや終止形の和音のときに、出した音を"仕方なく"調整する手段であって、アンサンブルは合わせに行ってはならないのです。結果として合っているのが、もっとも美しいアンサンブルです。」

「旋律は歌ってくださいね。」

「拍の頭が8分休符で、裏打ち♪♪♪(8分音符3つ)の係りの人、ホルン奏者かヴィオラ奏者になったつもりで演奏して下さい。こういう頭が休符の音は、一般的傾向として、入が遅れます。休符のときに舌をタンギングの位置に形成しておくのが遅れないコツです。そして裏拍で舌を弾いて発音するわけね。」

「同じ係りの人。裏拍の伴奏の中に、4小節単位の蟹さんの両手(<>・・・クレシェンドとディミヌエンド)が見えますか? そう、練習番号Aから8小節間ね。機械みたいな演奏・・・しないでね。人間味ある伴奏は、一緒にメロディを頭の中(メロディ担当者でもいい)で鳴らすことです。それはベース音担当のバス・リコーダーも同じです。あれ、蟹さんの両手が見えませんか? そういう人は、音楽を・・・」

「この楽譜はご丁寧にスラーの後にスタッカートが書かれていますが、何もなくてもスタッカートだと思って下さい。やってみてごらんなさい。スラーの後のテヌートって、変でしょう?」

「Bの2小節目、メロディの16分音符。こういう音は遊びの音なので、気合を入れて吹かないでね。あくまで次のGの音への係留音だから。」

「Bの5小節目と6小節目。この2小節でモーツァルトにしましょう。」

「Cの5小節目。嫌でしょうけれど、合わせてね。結果としてですよ。(^-^ )」

「Cの7小節目のテナー。モーツァルトが(本当は山中さんが)くれた、モーツァルトらしい伴奏ですね。喜びを感じてね。決して難しい顔をして吹いてはダメですよ。」

「Dからはまた4小節の蟹の両手を思い出してね。テナーとバスのオクターヴ・ユニゾン。こういうところをばっちり決めると『お~上手い!』と聴こえるわけです。D4小節目は3拍目の後でフレーズが終わりますので、ブレスするしないにかかわらず、音楽的に終止にしてね。」

「Fのソプラノとテナーのオクターヴ・ユニゾン。ソプラノの音が目立つからといって、テナーは手を抜いちゃダメだよ。」

「Gの2小節目。一つひとつ和音を確かめることも大事です。案外サラっと行ってしまうところだけど、一人ひとりが正しい音程で推移しないと、聞いているほうは次のフェルマータの音(ディミニッシュ)を楽しめないんだよな。そして次のア・テンポ。これは絶対にア・テンポであるべきで、大抵は遅くなるのですが、絶対にア・テンポです!」

「最後の5小節。リタルダンドやア・テンポやフェルマータが出てきます。良い趣味の演奏を心掛けましょう。特に最後の長いリタルダンドは、すぐrit.しないでね。下3声にある最後の3つの音についているテヌートは、その前のスタッカートとともに、アーバンな感じで演奏したいですね。楽譜通りに演奏するなら最高のパロディですので、最初に言ったように、中途半端じゃなくて、思いっきりパロって終わってね。そのときには、演奏直後に笑わないとダメだよ。どう終わるかは、演奏者(達)の趣味で決めればいいと思います。」

「最後に、モーツァルトのDur(長調)の曲は、見るからに楽しそうに演奏して下さい。それじゃぁ、演ってみましょうか?」



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(174) 

【笛合宿 覚書】 1.ウィリアム・バード [コンサート]

忘れかけてるので、覚えている範囲で・・・。



画像 【 先週、新しい娘が帰省して ビーツを料理してくれました (^-^ ) 】




合宿ではそんなこと聴いてない!」などと言わないように。 (釘)





Lullaby my sweet little baby - Psalmes, sonets, & songs, 1588, no.32 - William Byrd (1543-1623) Superius (Siprano) Medius (Alto) Contratenor (Alto) Tenor (Tenor) Bassus (Bass)






「ご覧の通り、この曲は歌曲です。ララバイというのは『子守唄』と訳されますが、この時代の『子守唄』は、マリアがイエスを歌う歌が殆どだと思います。マイ・スウィート・リトル・ベイビーというのが、イエスのことですね。」

「歌曲をリコーダーで演奏するときは楽チンですね。だってこの楽譜にはご丁寧に歌詞がついています。『フレーズはこうだよ』って教えてくれていますからね。」

「2分の4という拍に慣れましょう。ルネサンス曲には2分音符を一拍ととる曲が多いですね。これをたまに4分音符を一拍に数えて演奏する人がいますが、そういう人は早めにそこから脱却しましょう。4分音符一拍には”拍”はありませんから、それは悪しき習慣です。」

「さて、この楽譜にはご丁寧に小節線がありますが、中世ルネサンスにはもともと小節なんてなかったようです。この小節線が実は必要悪だったりします。バロック以降の小節の頭にアクセントがくるような音楽とは違います。ですから、1・2・3・4っていうのを意識しないで演奏できるといいですね。」

「ちょっと難しくなります。1拍より長い音符、つまり付点2分音符だとか全音符。更にタイで繋がっている音には、その一つの音の中に色があります。これらを感じない人、音符の長さだけ音をただ伸ばしている人、リコーダーに限らず、音楽演奏はやめた方がいいですね。」

「"ララバイ"って言ってみて下さい。バイにアクセントはありませんよね。歌詞は演奏における最大のヒントです。」

「この楽譜は、全てのパートが書いてあるスコアですね。みんなで合わせる時は、物理的な問題がない限り、スコアを使いましょう。その理由は沢山あります。」

「1.ルネサンス曲を始めてメンバーと合わせるときに、しばしば言われるのが『よく最後まで通ったね』とか『今ので合っていたんだ~』とかです。なんとも悲しい感想なのですが、それだけルネサンス曲は慣れるまではバロックとは違った難しさがあります。一つは前述の、小節の頭に強拍がないということです。前の小節からタイで繋がっている1拍目・・・なんてのがざらにあります。ですから、皆さんよく落ちます。自分が落ちたと気づいたときに、自分だけ演奏をやめて、最も信頼できるメンバーの音を聞きましょう。そしてその人がどこを演奏しているかキャッチできたら、自信を持って入れるところから、また演奏に加わりましょう。」

「蛇足ですが、自分が落ちたときに、声を上げてみんなの演奏を止めてしまう人がいます。これは戴けません。落ちたら謙虚にならなければいけません。ね、ayaちゃん。(^_^;)」

「それから、自分が落ちていることを気づかない人がいます。信頼できるメンバーの音と、明らかに不協和音を奏でていたら、演奏をやめましょう。ね、ichiさん。(^_^;)」

「2.スコアには、音楽全体が載っています。自分のパートのメロディだけ、他のパートとちょっと違うぞ・・・というときは、作曲者があなたに"特別な音"、"特別なメロディ"を与えてくれているのです。こういうところはちょっと強調して演奏しましょうね。パート譜ではわからないことです。」

「蛇足ですが、自分のパートさえ見失うのに、他人が演奏しているパートなんて見る暇ないよ・・・という人がいます。アンサンブルの練習をするときに『○小節目の△拍から』というのがよくありますが、そこは、新しいフレーズの始まりだったりします。リーダーは特に言いませんが、歌詞のない曲であっても、フレーズのヒントをくれたりするものです。勘のいい人は、そういうことも吸収してしまうのです。更に、リーダーから指示された出だしは、自分は休符であることも多いでしょう? パート譜だと指折り数えて待つという非音楽的な時間を費やさねばなりませんが、スコアだと、音楽的な休符(アーティスティック・サイレンス)の時間を過ごせます。この違い、刹那でしょ? 繰り返しますが、自分のパートだけで手一杯でも、捲るのが大変でも、それでもいいから兎に角スコアに拘って、スコアでアンサンブルしましょう。ね、yuriさん。(^_^;)」

「3.スコアだと、他の人のパートとの掛け合いや呼応、そして例えば3度で動くフレーズなどなど、盛り沢山の情報が入手できます。これを拒否して同じことをパート譜で演奏するなら、演奏者に百倍の注意力と力量が必要です。ね、スコアっていいでしょう?」

「この曲は歌曲なので、強い傾向はありませんが、一般的に、半拍(4分音符)等で同じ音が続く場合、ベタでは吹かない方がいいと思います。ベタにしたければ、刻まない筈です。これに対して、同じ4分音符でも、上昇や下降の音型なら、レガートに演奏してみるといいでしょう。初見のときは、これだけで音楽っぽく聴こえたりするものです。一回そのように演奏してみて、工夫が必要なところは修正していくわけですね。」

「歌曲の場合は、強い傾向がありますが、一般的に、上昇音階は天すなわち神への近づき、逆に下降音階は大地すなわち人々が暮らす世界への帰着を表します。上昇音階では気持ちの高揚を、下降音階では気持ちの落ち着きを音に表せたらいいですね。表情だけでもいいですよ。この気持ちを表現するのに、目の開き方だけに注意して演奏してもいいでしょう。上昇音階では目を開き、下降音階では普通の表情に戻る・・・。無表情でルネサンス曲を演奏している人をよく見かけますが、クリープを入れないコーヒーを飲んでいるようなものです。(._・)ノ コケ」

「テンポの決め方ですが、歌詞つきの歌曲なら、歌ってみるのが一番です。よく『CDではもっと速かった』と仰る方がいますが、CDが何者でしょう。そのCDで演奏している人が感じ取ったテンポに過ぎません。だったら自分でも感じ取ってみましょうよ。歌ってみてもわからない人は、音楽から足を洗ったほうがいいですね。」

「テンポをとるのに最もよいのは、心の中で拍を刻んでいることだと思います。ドヴォルザークの有名な交響曲『新世界から』の第二楽章。あのゆっくりしたテンポで、オーケストラが合うのは、指揮者に合わせているからでも、コンサートマスターに合わせているからでもないと思うのです。自分の中に、きちっとテンポを持っているからで、そして要所要所のタイミングを指揮者やコンサートマスターを見て計っているのだと思います。ですから、きちんと自分の中にテンポを持って下さい。僕のリコーダーの先生である本村先生が仰るのは --- 足で拍を数えてもいい。だけど上半身や頭の動きは、フレーズと同期して動くべきだ。 --- でした。なるほど、と思いました。ね、mariさん。(^_^;)」

「上昇音階に、ララバイという歌詞がついていたらどうしますか? 今まで私が言ってきたことが矛盾しているように聴こえるでしょう? そんなことはありません。日本語にも外国にも、二重否定というのがありますね。それは肯定を強調したいときに使います。『感じないことはない』とか。ある意味でそれと同じです。作曲者が『ここは感じて欲しい』と言っているのです。それをおたまじゃくしに託しているわけですから、それはきちんと読み取らねばなりません。こういうところを素通りする人、音楽は合ってないかも知れません。いつも一言多くてすみませんが、私は他の人と音楽を共にするときに、テクニックが覚束ない人より、鈍感な人の方が遥かに敬遠します。生身の人間だと思うと、midiより性質(たち)が悪いですね。挙句の果てに『今言われたのは抽象的な話なので、どう演奏したらいいか教えてください』なんて言われたもんにゃ、『ハハハ』ですわ。でもそういうことが結構頻繁にあるので、キレずに『僕だったらこんな風に演るかなぁ。』な~んて言って演奏しますけどね。そしてまたその僕の演奏が大袈裟だったり、お気に召さなかったようだと首を傾げられたりします。じゃぁご自分で感じられたようにやればって感じです。あれ、いつの間にか愚痴ってます?」

「縦の線が揃うところ、これもパート譜だとわからないのですが、スコアでそういうところがでてきたら、そこもサインです。別々にポリフォニックに演奏していたものが、一つに揃う。作曲者の意図を感じますよね。え、どう演奏するのかって? そういう人は、音楽を・・・。」

「これは趣味の問題ですが、ルネサンス曲には一般的にはビブラートは使いません。でも私はここぞというときに使って然るべきだと思っています。変化を表現する一つの手段として。同様に、常に柔らかなタンギングだけで演奏する必要はないと思います。アタックのような強いタンギングが必要なところは多分ないでしょうけれど。」

「さて、このぐらいお話すれば、ルネサンスの歌曲なんて、みな初見で音楽的に演奏できるんじゃないでしょうか? では演奏して見ましょう。(^-^ )」



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(436) 

◆IL DIVO◆ マニフィカト 「我が心 主を崇め」 [歌]

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
MAGNIFICAT. "Mein Herz erhebet Gott, den Herrn." / Felix Mendelssohn-Bartholdy
URL : http://papalin.yas.mu/W304/

  ◇公開日: 2009年9月13日
  ◇演奏時間: 10分43秒
  ◆録音日: 2009年9月 (48歳)
   上のアルファベットの曲目名を     クリックして、Papalinの音楽サイト     からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)


やった! 楽譜を見つけたぞ!
と思ったら、テキストが英語でした。

没です。 。・°°・(;>_<;)・°°・。

そしてまた見つけました。今後はドイツ語です。(^-^ )
でも、これでした。音符が見えない、五線が消えてる、歌詞が読めない。
参りました。

でも負けませんでした。


この曲も第一曲と同じで4声なのですが、途中にソロとテュッティがあります。
『よし。ではテュッティの部分(つまり大部分)は音を重ねよう!』

始めたはいいのですが、
長かった。

(._・)ノ コケ


ということで、正真正銘の4声です、すみません。



ちなみに、マニフィカトはキリスト教曲です。
「我が心 主を崇め」と訳されますが、
ラテン語での出だしがMagnificatで始まるからです。


これで一応、一段落となりましたので、
そろそろリコーダーに戻ろうかと思います。
僕の持っているリコーダーは、一本一本運指が違うので、
ちょっと吹かないでいると、指が忘れてしまうんですよね。



大勢のPapalinたちによる多重録音にて、お聴き下さい。 <(_ _)>


合唱パート   ソプラノ     Papalin   アルト      Papalin   テナー      Papalin   バス       Papalin



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、 このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

 
nice!(0)  コメント(16) 
前の30件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。